Oculus Quest2を購入された方も、これから購入するか検討している方も参考になればと思います。
YouTubeでもこの手の紹介動画がたくさんアップされているのでわざわざこの辺境サイトで見なくてもいいかもしれませんが、個人的に気に入っているゲームとかも紹介していますのでご査収願います。
用意するもの
- ハード
- OculusQuest2本体
- タイプC-A変換アダプター
- ケース
- ソフト
- Oculusアプリ(Face bookアカウントとOculusをリンクするため)
- Facebookアカウント(Oculusストアを使用するため)
PCやスマートフォン上でいろいろ設定など見ることがあるかもしれないので、Oculus公式にサインインしておくと便利です。
ハードウェアで買っといたほうがいい小物に関しては広告に入れておきます。
手元に届いたら
とりあえず開封の儀が終わったら本体を充電しておこう。
側面の充電ランプ的なものが光るまで側面にあるCタイプのソケットに付属のケーブルを差し込んで充電します。
Oculusアプリの導入
お手持ちのスマートフォンを使って以下のいづれかのサイトからOculusアプリをインストール
android:
Apple Store:

インストール出来たら
Facebookアカウントを使ったOculusへのログイン
VRプロフィール
設定とプライバシー設定
OculusストアのPIN
支払い情報
を設定してください。
続いてOculus本体とリンクさせます。
右下の⚙マークから新しいヘッドセットとペアリングを選択。
この時Oculus本体も起動しておきましょう。
本体のアナウンスに従ってガーディアン設定(ぶつからないようにするやつ)など進めていくとペアリング用のコードを求められることがあると思いますので、Oculusアプリに表示されるペアリングコードを入力してあげてください。
わかりづらい場所、説明しきれない場所があるかと思いますので、下記にOculusのハードウェア設定ページリンクを張っておきます。
ゲームをダウンロードしよう
Oculusのチュートリアルを受ければ直感的にダウンロード方法などはわかりやすくなっているのであえて説明は割愛させていただきます。
月並みですが、とりあえず入れておけば楽しめるソフトをピックアップしてみました。
はじめてのQuest
間違いない。操作に関するチュートリアル。何も考えずにこれを最初にやっておけばいい。
ビートセイバー
間違いない。おそらくFPSとかのコンテンツ以外で1強的な存在。
ただ、一部のアーティスト推し+オリジナルBGMしか入っていないと思いますので、サイドクエスト使って拡張していきましょう。
YouTube VR
間違いない。ジェットコースターとかナショナルジオグラフィックとかの映像がおすすめ
Mission: ISS
VRを存分に感じたい人向け?VR酔いへの対策訓練にもいいらしい。そそるぜこれは。
Bait!
個人的に釣りが趣味なので入れておいた。座って釣りをするスタイルのゲームなので、椅子とか用意すると無駄にシンクロ率上がる。
Myst
謎解きゲーム。個人的にはちょっと難しい。英語がわからないとちょっとしんどいかも。
以前同名で2Dタイトルが発売されており、きっと誰かが攻略動画を出しているのでヒントにするといいかも
そうでなくてもオブジェクトを動かすのは結構面白い。
お疲れ様です。ここまで来れば基本的にVRを楽しめると思います。
では、よいVRライフを!
コメント