3日坊主にならないように間髪入れて3日目の練習しました。ちょっとづつ基本操作を指が覚えてきました。今回は空とネオンと草を錬成して、最後にチュートリアルを合体させました。
blenderのDLは下記URLから

Download — blender.org
The Freedom to Create.
空のチュートリアル(スカイドーム)
今回も素晴らしきチュートリアルをなぞらせて頂いております。
愛用のチュートリアル↓
【blender2.9】簡単!フォトリアルな空の作り方【Dynamic Sky】

このチュートリアルではアドオンの概念に初めて触れました。
アドオンの探索は追々にして基本を押さえる必要がありそうですが、使いこなせればとんでもなくすごいものまでできそうですね。
ネオン(テキスト+発光)
blenderでテキストを使って装飾もできるのか!っていうのが学習できるチュートリアル。
エモいチュートリアル↓
【Blender】テキストでネオンサインを作ろう!日本語入力の方法も解説

とりあえずうちの正式名称入れて、光らせてみた
くさ~(パーティクル)
UnityではTerrainで草生やしてましたが、どうやらblenderではパーティクルで作っていくようです。
素晴らしきチュートリアル↓
【blender2.9】草の作り方|3分でカンタンモデリング

多分なんかいじったら厚みとかいじれるんだろうけど、まぁ追々で。
じっくり見てると猫草とか細いネギに見えてくる。
合体版
アイキャッチに使ってるので今更感ありますが、単純にくっつけてみた。
またなんか闇が深い感じに。お前どこにいるんだ?
(アモアスのキャラ気に入った)
アモアスのキャラクリは以前のチュートリアルより

今回のチュートリアルはネオンでも5分、空と草に至っては3分クッキングできるのでサクッとできました。blenderの要素をぽつぽつ勉強させていただいて、屋台を作っていくぞー!
コメント