3日坊主にならないように間髪入れて4日目の練習しました。
今回は金属っぽい鍵と玉を作って、HDRI環境の中で表示する方法とノードを適用させて金属球に凹凸やサビっぽい見た目にする練習をしました。
ここ数日で練習した技術を使って、力技ですが1つモデリングしました。
blenderのDLは下記URLから

Download — blender.org
The Freedom to Create.
HDRIの環境設定と鍵
メインは鍵をモデリングすることですが、HDRIという新しい(私としては)概念を自分の脳内にインストールできる素敵なチュートリアルは下から
Blenderで鍵をモデリングしよう【初心者向けチュートリアル】

ぶっちゃけこの画像からではピンと来ないかもしれませんが、先にこのチュートリアルを実施することをお勧めします。このチュートリアルでHDRIの設定の仕方を解説していただいています。
HDRIのDLは以下からがいいようですよ!
ノード
どうやらノードを日本語で解説している方は結構少ないようで、大変貴重な解説になっております。
金属の凹凸やサビ具合、ざらざら感を表現できるようになります。
【初めてのノード】リアルな金属の質感をノードで再現しよう【blender2.9】

光沢感や凹凸感を表現できるようなったようです。(まだ使いこなせていないですが)
HDRIの適応でいろんなものに深みが出そう
成果物
とりあえずUV球を並べて、ノードで表面荒らして、HDRIで映り込みを表現してみました。

明日は、明日こそは野菜を作るぞ!
コメント